top of page


未来への架け橋
子どもたちに希望を
平民の党
奥野 和歌子
こんにちは、奥野和歌子です。
私はこれまで社会の様々な課題に向き合い、特に次世代を担う子どもたちの未来をより良いものにするための活動に力を注いできました。
今年7月に行われる参議院選挙に立候補を決意したのは、現状を変え、未来を担う子どもたちに希望ある社会を残したいという強い想いからです。
皆様と共に、新しい社会を築く第一歩を踏み出したいと考えています。


会社概要
プロジェクトの目的
私の目指す社会は、今の課題を先送りにせず、次世代に希望を託せる社会環境の整備です。
子どもたちが安心して未来を描ける社会を実現するため、以下の分野に取り組みます。
教育
環境
経済
憲法
改正
また、若者たちが寄付やSNSを活用し、積極的に政治に関わる新しい選挙スタイルの道しるべとなることも目標としています。
プロジェクトの目的
01
国民投票による内閣総理大臣の選出と憲法改正
-
内閣総理大臣は国民の一票で選出。
-
任期は2期6年。
-
国民が信任できない場合は任期途中でも解任できる仕組みを導入。
03
中小企業支援による
賃金向上
-
中小企業の法人税をゼロベース に。
-
浮いた税金を従業員の給与に上乗せする制度を提案。
05
独裁者防止法の制定
-
思いやりやコミュニケーションを重視する心の教育を幼少期から推進。
-
権力者の任期制限を法的に設ける。
07
介護者・被介護者尊厳
保護法の制定
-
介護を受ける側・提供する側双方の尊厳を守る法整備。
02
週休3日制の導入
-
毎週水曜日を基本の休日とし、年12回は金曜日を含む週休3日制を導入。
04
週休3日制の導入
-
毎週水曜日を基本の休日とし、年12回は金曜日を含む週休3日制を導入。
06
血税法の制定
-
民間レベルの会計監査を取り入れ、血税の使い道を厳しく監視。
08
政治と司法の完全独立
-
思いやりやコミュニケーションを重視する心の教育を幼少期から推進。
-
権力者の任期制限を法的に設ける。
スケジュール
2025年4月
アメリカ軍医・水兵隊支援
2025年5月
HP開発開始
2025年2月
リターン発送
2025年4月
福祉事業『アイラブピース』オープン
